龍ちゃん– Author –
-
新型Anker Prime Charging Station(6-in-1 140W)と従来型Anker 727Charging Station(GaNPrime 100W)との違いを比較
最近、充電器メーカーの中で、特に安心感と高性能のお墨付きのあるAnker(アンカー)。 その中でも特に充電器として画期的な構造だったAnker 727 Charging Station(GaNPrime 100W)(以下、「従来型727」)。 これはたった一つでUSB-C×2、USB-A×2、ACポート... -
iPad mini6をMacBook化!?Eartoトラックパッド付きキーボードケースをレビュー
iPadについては、Magic Keyboardやsmart Keyboardなど純正のキーボードがかなり充実しています。 しかし、一方でコンパクトで持ち運びのしやすいiPad mini6専用の純正一体型キーボードは現状ないのが実態です。 こうなると、iPad mini6のキーボードは、純... -
ANKER 727Charging Station(GaNPrime 100W)をレビュー!これ、持ち運びにめっちゃイイ!
最近ずっと、旅行や出張先に簡単に持ち運びができる電源タップを探していました。 ホテルなどに泊まる際に、MacBook、iPad、AirPods、iPhone、Apple Watchなど、様々なデバイスを充電しようと思うと電源タップがアホほどいるので、もう少しコンパクトにな... -
Flexispotにオススメのオシャレ天板「KANADEMONO」をご紹介!
電動昇降式デスクのド・定番といえば、Flexispot。 昨今のリモートワーク拡大に伴い、体勢を変えながら使用できるという点で特に人気の商品になっています。 そのFlexispotに合う天板について、純正のものにするのが良いのか、はたまたこだわった天板を揃... -
Flexispot E7とE8の違いを比較検証してみた〜どちらが買い?
電動昇降式デスクで最もポピュラーで人気の高いFlexispot。 その中でも色々なグレードがあり、どれにしようか悩んでいる方も多いと思います。 ただ、どうせ買うなら、私の場合は安物買いの銭失いになりたくないので、グレードの高いもので検討することが多... -
1年間使ってみた!電動昇降式デスクFlexispot E7のレビュー
Flexispot E7は私が1年間愛用している電動昇降式デスクです。 私がそもそも電動昇降式デスクの導入を検討したきっかけは、腰痛に悩まされていたからです。 そんな私が少しでも腰痛軽減にと導入したのがこのデスク。 1年間使用して来た経験から、この電動... -
モニターアームのメリット・デメリットを解説!オススメはエルゴトロンLX
デスク環境を整えたいと思ったときに、まず導入をオススメしたいのがモニターアーム。 モニターアームとは、パソコンのモニター(ディスプレイ)を別売りのアームで固定する道具のことです。 基本的にはデスクの端に固定具を使って固定し、多関節アームに... -
【レビュー!MOFT 2段階調整ノートPCスタンド】超軽量&超薄型スタンドの使い方とメリット・デメリットを解説
外出先でノートPCを使うときに、座っている位置とテーブルの高さのバランスが微妙でちょっと使いづらい・タイピングしづらいと思う人は少なくないと思います。 でもノートPCスタンドを使うと、移動の際カバンが重たくなるし、かさばるし…何より価格が高い... -
「Apple認定整備済製品」は選択肢としてありかなしかを徹底解説!
Apple製品はオシャレで魅力的だけど、結構値段も高いので、どうにかして安く買いたいと思っている人も多いと思います。 その中でAppleの中でも安く購入する事ができる「認定整備済製品」について、徹底解説していきたいと思います。 この記事はこんな人に... -
デスクチェア高級ブランドのオススメ5選
デスクワークで使用する「高級デスクチェア」 その座り心地は至福のひと言で、長時間座っていても疲れにくいのが特徴です。 また、デザイナーがこだわって造られたシルエットは見た目がオシャレなものが多く、その機能性も多岐にわたります。 ただ、高級チ...