龍ちゃん– Author –
-
ロジクールERGO M575の実機を徹底レビュー ~設定次第でかなりクセになるかも?~
私は普段職場でWindows、自宅でMacを使って仕事をしています。 そのため、職場(Windows)では普通のマウス、自宅(Mac)ではMagic Trackpadを使っています。 そんな中、今までなかなか試せなかったトラックボール付きのマウスを気になって使ってみること... -
アマゾンベーシック/シングルモニターアームを徹底レビュー!コスパ最強!?
私は自分のデスク環境を徹底的に快適にしようと、現在はパソコンのほかにモニターを2台使用しています。 1台目は34インチの大画面モニターをメインとして、そして2台目は24インチのサブモニターを使用しています。 34インチモニターの方はかなり... -
BenQモニターライトの効果とおすすめモデルを徹底比較!
デスク作業をしている時に、部屋の照明の角度によっては、手元が暗くなることがあります。 そういう場面では、デスク上にライトがあった方が視界も明るくなり、作業も捗ります。 ただ、普通のライトでは、角度によっては眩しかったり、デスクライトの支柱... -
新型「MX KEYS S」と旧型「MX KEYS」との違いを解説!MX KEYSシリーズの本当の魅力とは!?
ロジクール製のキーボードは非常に人気があり、その種類も様々なものが存在します。 中でも人気の高いハイグレードなMX KEYSシリーズ。 私は旧型「MX KEYS(KX800)」を使用していますが、現在は新型「MX KEYS S」が発売されています。 この記事では、旧型... -
MacBookでクラムシェルモードを使う方法とは?必要なものもご紹介
「クラムシェルモード」とは、MacBookを閉じた状態で、外部モニターに映像や音声を出力して使う方法のことです。 これをすることで、普段は外出先でMacBookを使用し、家ではMacBookから外部モニターに出力して、用途に応じて快適に作業することが可能にな... -
モニターの応答速度って何?ゲーミングモニターに重要な要素
モニターを選ぶ際によく書いてある「応答速度」。 「速度」と書いてあるから何となく早い方が良さそうなのはわかるけど、一体どんな時に影響するものなのかがわからない!という人も多いのではないでしょうか。 結論から言えば、応答速度はFPS(一人称視点... -
モニターのリフレッシュレート(Hz)とは?フレームレート(fps)との違いも解説
PCモニターを選ぶ際に、ほぼ必ずといって良いほど記載のある「リフレッシュレート」 そして、似たような言葉で「フレームレート」と言う言葉も見るけど、一体どんな意味で何が違うの? そう感じたことのある人も多いと思います。 結論から言うと、どちらも... -
PCモニターのグレアとノングレアの違いを解説!結局おすすめはどれ?
PCモニターのグレア(光沢)とノングレア(非光沢)の2種類があるけど、どちらを選んだ方が良いの?と疑問を持つ方も多いと思います。 結論から言うと、それぞれの特徴を知って、自分の使用用途に合わせて決めるのが一番!と言うことです。 わかりやすい... -
PCモニターの選び方を超わかりやすく説明!これでモニター選びにもう迷わない
PC用のモニターが欲しい!と思ったけど、種類が多すぎて一体どれを選んだら良いのか全然わからん!って方多くないですか? しかも表示してある横文字の多いこと…FHD?WQHD?4K?HDR?IPS?なんじゃそりゃ。 一体何の暗号かと思うくらい違いがよくわからな... -
Echo dot 第5世代で後悔!?気をつけておくべきポイント4選
最近、スマート家電に魅力を感じて、Alexa様にいろんな物事を注文して、最高に怠惰な生活を送ってやろうと企んでいました。 自動で部屋の明かりをつけたり、音楽を流したり、カーテンを開いたり、タイマーをかけたり… そう思っていた矢先に、Amazonセール...